2022.09.29ビジュアルが良くて普段使いのできるギアを防災に!

日本各地で災害が頻発しています。私たちの日常は災害と隣り合わせといっても過言ではありません。
そろそろ防災グッズに対する考え方を変えてはいかがでしょうか。
とりあえず備蓄しておく、では意味がありません。きちんと使い方を把握する。普段から良い状態に保っておくということが必要です。
普段使いのできるアウトドアギアを防災に
グランデックスが提案したいのは、敢えて防災グッズを揃えるのではなく、逆に、「ビジュアルが良くて、普段使いのできるアウトドアギアを防災に使おう」という発想です。
日本各地で災害が頻発しています。私たちの日常は災害と隣り合わせといっても過言ではありません。
そろそろ防災グッズに対する考え方を変えてはいかがでしょうか。
とりあえず備蓄しておく、では意味がありません。きちんと使い方を把握する。普段から良い状態に保っておくということが必要です。
グランデックスが提案したいのは、敢えて防災グッズを揃えるのではなく、逆に、「ビジュアルが良くて、普段使いのできるアウトドアギアを防災に使おう」という発想です。
2016年4月、熊本地震が勃発したとき、
現地のA社の方からこんな声を聞きました。
「停電になり、会社で備蓄していた手回しライトを使おうと思ったけれど、長期間保管しておいたので、すべてのバッテリーがダメになっていました」
A社では暗い恐怖の中で数時間、過ごすことになったのです。

同じライトでもアウトドア用品の「carry the sun」なら約90グラムと軽量で、折り畳みのできるLEDランタン。太陽光から充電できるので、どんなシーンでも幅広く使えますし、防水機能も付いています。これなら場所を取らず備蓄することが可能です。

もっと明るい光が必要な場合は、「クレイモア」がオススメ。USBで充電できるLEDランタンで、最大5000ルーメンと、普通のランタンの約5倍以上の明るさを確保できます。しかもコンパクトサイズでスリム。
世の中にはそんなカッコよくて、できるアウトドアギアがたくさんあります。それを発掘し、どんどん提供していきたいと思います。







マルチウォータータンク

SURVIVAL PRO.
